また空き家・空き店舗利活用組織のLLPまちかつの活動などにより今年度までに地域内で約30店舗の誘致を行うことが出来ました。これらの活動により協議会として富田林駅南地区の活性化に寄与できたのではないかと考えています。
末尾になりますが、皆様のご発展を祈念しますと共に、今後も引き続き当地区へのご厚誼のほど、心よりお願い申し上げます。
会長 橋川 光司
東日本大震災で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
震災からちょうど1年を経過しました平成24年3月10日、11日と「第6回富田林じないまち雛めぐり」を開催させていただきました。開催中、東日本大震災の復興のための募金を来訪者の皆様にお願いしましたところ、13,039円の募金が集まりました。
また、出店団体からも5,000円の募金を頂いております。計18,039円を日本赤十字社に義援金として寄附させていただきました。
これからも本協議会として、日本中の絆を結び、震災を忘れず、被災者の方々の復興支援をしていきたいと考えておりますので、皆様のご協力をお願いいたします。
平成24年3月13日
富田林駅南地区まちづくり協議会
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
このたび、平成23年8月21日に『寺内町四季物語2011夏「寺内町燈路」』を開催させていただきました。
当日は雨のため、行灯にあかりを灯すことができませんでしたが、来訪者の皆様から貴重な義援金の協力をいただきました。
集まりました義援金は日本赤十字社に送金させていただきました。
改めて深くお礼申しあげます。
事務局
先日、商業活性化アドバイザーの齋藤一成氏をお迎えして
衰退していく商店街を「100円商店街」として活気あふれる街へと
山形県の新庄市で取り組まれた事業を聞かせて頂きました。
全国の中心市街地商店街も、この100円商店街の魔法の喜びを
味わっている箇所がふえているそうです。
早速、今日、11月24日、藤井寺の商店街で開催されると聞いて
にぎわい部会の有志で見学に行ってきました。
商店街の一員として、個店の店主として、
そして客のひとりとして「100円商店街」 味わってきました。
富田林駅南地区の活性化していくためのまちづくり
色々な催しのイベントも必要です。・・・・・・が
その地域周辺の人たちに必要とされる商店街として
お客様とのコミュニケーションの場になるような、
元気を取り戻せるような商店街として
考えて、考えて、考えて、意見交換しあいながら
商店街同志スクラム組んで、取り組めたらいいなぁ〜と
強く思いました。
今から、お客様の喜び、笑顔、想像しています。
そして、イベントとは違う、商人としての感動を味わいたいですね。
実現に向けて、商店会の皆様方々 がんばりましょう!!
協議会メンバー 中林朱美でした。
先日、行われました 「寺内町四季物語 冬 鍋めぐり」
天候に恵まれて多くの方がお越し下さいました。(感謝!)
この日にまちづくり協議会のシンボルマークも決りました。
http://www.tondabayashi-machizukuri.org/images/compe/okazaki_org.jpg
駅南地区 歴史と文化が調和したまちづくり・・・
「にぎわい」と「おちつき」のある町へと活動して2年・・・。
シンボルマークに示してくださったように
「人」のつながりを大切にしながら・・・
思いやりのある自分でいたいと思いました。
今日は24節気の「大寒」です。
一年のうちでいちばん寒い頃
今日は早春を感じるような暖かな日になりましたね。
これから次第に春を感じ、自然も少しずつ目覚める季節。
まちづくり
あせらず、ゆっくりと あたたかい「愛」をもって活動していきたいと
思うこの頃です。
協議会メンバー 中林朱美でした。
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
協議会メンバーのマルマサ柳本です。
只今、今週末に行われる寺内町のイベント「寺内町かいわい新春・初鍋めぐり」
の準備に追われております^^;
私が所属する「駅前大通り商店会」では和風カレー味雑煮「じなゾ〜煮」「ソーセージ」
「じなゾ〜飴」の三種を販売致します。
そして今回、産経新聞・FM802等で紹介して頂きました富田林駅前大通り商店会の
「ゆるキャラ じなゾ〜」のお披露目を致します^^
ゆる可愛い奴なので、皆様楽しみにして下さいね。
じなゾ〜飴も可愛くて美味しいよ^^
平成22年1月6日産経新聞掲載
(おまけ編)
昔は石灰石を混ぜる比率を40%にしていましたが、道路が白っぽくなり過ぎ、試験施工を繰り返しながら、現在は石灰石の比率20%の趣のある道路になっております。
また、交差点部分は石畳風の舗装になっております。これは京都府にある城陽産の玉砂利を骨材に使い、玉砂利と玉砂利の隙間にセメントを流し込んで玉砂利を接着し、表面に付着したセメントを削りとってあります。最後に縦横30cm×60cm、深さ1cm程度にカッターで切ると、石畳風の交差点舗装になります。
〜「寺内町燈路」を振り返って〜
こんにちは!
協議会メンバーのマルマサ柳本です。
「寺内町燈路」開催当日は富田林駅前本部にて、
案内・当日マップを配布させて頂いておりました。
心配していた雨も開催前に上がり、スタッフ一同ほっと安心。
今回の「寺内町燈路」にも沢山の人達に足を運んで頂けました。
ありがとうございました!
マップ配布の休憩時間に、
もちろん私も寺内町燈路を歩いて来ました。
いや〜行灯で灯された寺内町の美しい事!
感動しました。
興正寺に着くと境内に配置された行灯を見てびっくり!!
美しい!美しすぎて思わずウットリ見惚れてしまいました。
旧杉山家に近付くにつれてサックスとピアノの音色が聴こえてきます。
当日は杉山邸でジャズセッションが行われていたのです。
行灯で灯された古き良き町並みの中で、
生のジャズ演奏を聴きながら、ぼっちら歩く。
なんて贅沢な空間を歩いてるんだろうと、
感動に浸りながら駅前本部に向かいました。
途中、本町公園に立ち寄り、
富田林保育園の園児達が作ったペットボトル行灯を見て、
ほっこり和む、メチャメチャかわいいです!
駅前本部に戻り、当日マップ配布・お見送り。
お帰りになられる方達から「良かったよ〜」「ありがとう」のお声を頂き、
心から嬉しく思っております。
ありがとうございました。
「専門家はこんなふうに見ているんですね〜」
こんにちは。
協議会で広報を担当しておりますクワヒラです。
梅雨明けして、夏らしい日が多くなりましたが、
暑い中、寺内町を訪れる方もいらっしゃいます。
休憩所ともなっている「じないまち交流館」や
「寺内町センター」で休みながら、体調にも気をつけて
楽しんでいただければ嬉しいです。
さて先日、寺内町や駅南地区に関する取材リポートが
(財)南都経済センターというところから発表されました。
私たちの協議会についても少し触れられています。
さすがに研究員の方たちだけあって、寺内町の歴史や、
現状などがうまくまとめられています。
このレポートの最後にもありますが、これからどう
まちづくりを進めていくのか。
「富田林駅南地区まちづくり協議会の活動が、結果として
地域住民や商業者の方たちの暮らしや気持ちを豊かに
することに繋がってほしい」
なかなか大きなテーマですが、これからも協議会メンバーが
一丸となって取り組んでいければいいな、と考えています。
みなさんもご興味があれば読んでみてください。
(下記をクリックすればページに飛びます)
富田林まちづくりレポート http://www.nantoeri.or.jp/pdf/c006/0908kankou.pdf
(財)南都経済センターHP http://www.nantoeri.or.jp/
↓ アレ、季節はずれの写真が…
■「今週の写真」は、暑中見舞いを兼ねて、
珍しい雪景色の寺内町
(昨年2月まちめぐりの様子)をお届けします。
少しは涼しくなっていただければ幸いです。